5月16日(金)の午後6時からの「さよなら原発in越谷」
アピール&パレードは、64名の参加でした。
毎回思うのですが、天気にあんまり恵まれません。(-_-;)
前日までは暑すぎるくらいだったのに、この日には風が強かったです。
毎回、中土手の白い柵に旗を6~7本立てるのですが、風が強すぎて、
大苦戦!!!
旗は狂ったように大暴れしてました。
髪は乱れ、紙(チラシなど)は飛びまくり・・・(^_^;)
真冬の寒さに比べれば、あたたかいのですが、風が強いため薄着の方は
風邪をひいてしまったのではないかと心配してます。
※中土手は風の通りがいいので寒いことが多いです。
衣類は一枚多めにね。(^^)
午後6時の開始時間には、まだ20~30名くらいしか
集合していませんでしたが、6:05に始めました。
今回は越谷から福島に行かれた方々の報告が30分くらいありました。
人づてに話を聞くとか、写真を見るとかとは違い、現地に直接足を
運んだ方たちのお話は興味深かったです。
いつもお馴染みの3人の方が話してくれましたし、質問してさらによく
聞くこともできたので、集会に参加した方々もまた今の福島の状況を
身近に感じられたと思います。
いつものアピールとは違った空気が流れたように思います。
いままでパレードのシュプレヒコールをしていた菜々子ちゃんも
GWに気仙沼にボランティアに行かれたそうです。
その報告も聞きたかったのですが、時間が足りませんでした。
次回、6月20日(金)に聞けると思います。
その前に、「さよなら原発in越谷」のホームページや、facebookにも
載せてもいいですね。
菜々子ちゃんにお願いしてみます。(^^)
「さよなら原発in越谷」のアピールの時間は1時間だけですし、
報告したいことやお知らせしたいことを、もっとWebで伝えていくことも
必要ですね。(全員は見られないとは思いますが)
いつも早い時間から参加してくれるブラボーくんの到着が遅かったため、
アピールタイムの一番先は飛さんコールでした。
ブラボーくんが到着してから、シュプレヒコールをしてもらいました。
※ブラボーくんはやはり薄着でした。若い子は違いますね~
参加者から「ますます上手になってきたねぇ~。」の声も聞こえましたよ。
本当に上手になってきたので、パレードの時もブラボーくんにも
コールしてもらいました。
今回のパレードは、
・ブラボーくんの元気の出るシュプレヒコール
・グリコちゃんのメロディコール
・菜々子ちゃんのシュプレヒコール
・越谷かんしょ
の4本立てでした。
マイクを順繰りに回しました。
おおむね好評のようでしたが、参加者や、沿道の方の感想など聞きたかったですね。
越谷のパレードは、必ずこういう風にするということはなく、流れによって、
毎回違います。
参加者の感想を取り入れながら、みんなで作り上げるパレードになったら素敵ですね。
思いは一つなのですから。(^^)
コメントをお書きください