2011年3月の福島第一原発の事故から2年9か月たった12月13日、
経済産業省の審議会「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」は、
エネルギー基本計画案を了承、原発を「基盤となる重要なベース電源」
とし、民主党政権の「原発ゼロ目標」からの大きな転換を打ち出しました。
拙速に行われる形ばかりの意見公募で国民の声を聞いたことにし、
関係閣僚会議の議論を経て、一月には閣議決定を予定しています。
前政権は意見公募に加え、討論型世論調査などを行い、
民意を汲む形で脱原発への道をゆっくりと歩み始めたはずでした。
しかし、自民党政権によって、政府が国民の声に耳を傾ける姿勢は
大きく後退しました。
そもそも、原発がなくても日本の電気は足りており、あれほど
悲惨な事故を起こした福島第一原発は、いまなお高濃度の放射線を
出し続けて収束のめどもたたず、避難している15万人以上の人々は
戻れないままで、それでも原発を再稼働させたい、輸出をしたい、
と考える人々にとって大事なのは、人の命やかけがえのない自然環境
ではありません。
もう原発をやめてほしい、という国民の心からの願いは置き去りに
されているのです。
事故が起こる前のように、家族とともに地域で安心、安全に暮らしたい、
と望むだけの私たちが、彼らの手前勝手な都合による原発推進を
受け入れる必要があるでしょうか。
年が明けても、毎週金曜日の抗議は続きます。
私たちの声が無視できなくなるまで、声をあげ続けましょう。
原発ゼロの願いをつなげ、さらに大きなものにするために、
一人でも多くのかたの参加と全国での抗議行動を呼びかけましょう。
1月毎週金曜 10,17,24,31日 18:30~20:00
★★チラシをダウンロードできます。配布のご協力を宜しくお願いします
MCAN_A4_jan_2014_F-4C.pdf(1.7MB)
MCAN_A4_jan_2014_B-4C.pdf(1.7MB)
ツイートボタン/ツイート文:【首相官邸前抗議行動・月間スケジュール付きチラシ配布のご協力をお願いします!】PDFダウンロード→http://coalitionagainstnukes.jp/wp-content/uploads/2014/01/MCAN_A4_jan_2014_B-4C.pdf
コメントをお書きください