あさこはうす基金のホームページから転載
******************************************
本州最北端に位置する青森県大間町。
津軽海峡の海と豊かな自然に恵まれた美しい町です。
1999年、電源開発はこの町に原子炉設置の申請をしました。
フルMOX燃料使用という世界的にも類のない極めて危険性の高い原子炉です。
原発予定地内に土地を所有していた熊谷あさ子さんは、
計画当初から「豊かな海で生活している大間に原発はいらない」
土地買収を拒否し続けてきました。
その為、電源開発は炉心の位置を200mずらすなど異例の対応を
とらざるをえませんでした。
今、その土地にあさ子さんが建てたログハウス「あさこはうす」があります。
残念ながらログハウスを建ててまもなくあさ子さんは、68歳という若さで急逝されました。
けっして立派な建物ではありません。
でも多くの困難の中であさ子さんの貫かれた原発反対の意思を
象徴している建物です。
そして原発予定敷地内に建つこのログハウスを守ることは、
原発をとめることにつながります。
「あさこはうす」は、現在、あさ子さんの遺志を継いだ娘の小笠原厚子さんが
守っています。
物理的にも経済的にも個人の力には限界があります。
「何としてもここは守る」と堅い決意で多くの困難に直面しながらも
孤軍奮闘している小笠原さんを支援していく為に「あさこはうす基金」を
たちあげました。
皆様の温かい支援が「あさこはうす」を守り、「大間に原発はいらない」と
叫び続けたあさ子さんの遺志を実現することにつながります。
多くの皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
http://asakohousekikin.sakura.ne.jp/index.html
*****************************************
日本の原発は、再稼働するべきではないですね。
廃炉にするべきです。
新しい原発をつくるなどどうにも考えられないですね。
『あさこはうす』を応援していきたいですね。
コメントをお書きください
小山啓天 (土曜日, 02 8月 2014 12:38)
西の空から火球があらわれた。
みるみる火球は近づいてすごいスピードで東に飛び去った。
火球の方向は静岡方面だな海に落ちれば良いがな。
隕鉄でなければ良いがな。
ピンポイントで浜岡原発などになるなよ。
無料電子書籍「飲酒放談・日本の未来」のご紹介です。
よろしければご笑読ください。
( パソコンや ipad への取り込みは )
インターネットに[ipadzine小山啓天] -------ウエッブ検索
「小山啓天」の書籍-ipadzine(電子書籍)-----クリック
読みたい画面--------------------------------クリック
啓天の無料電子書籍は2014年8月現在、6部あります。
新着順表示でない場合には下に隠れています。カーソルで動かしてください。
直接ファイルを開く--------------------------クリック
保存----------------------------------------クリック
画面表示での読書は、縮小や横書き変換で読みやすい画面表示をお勧めします。
印字したい場合は、枚数に注意して用紙をセット・印字してください。